esminのお気楽家計ブログ〜1週間使い切り〜

3人の息子(専1・中3・小2)と旦那、5人家族。共働きのワーキングマザーです(一応FP資格あり)。1週間で食材使い切りを中心に、献立や家計のことを中心に書いていきます。

蓄電池の導入とその効果

こんにちは、えすみんです。

いつも献立と使い切りのことを書いておりますが、他の家計のことも書いていきたいんです、本当は😆

使い切りの方は、なかなか追いつかず、ようやく3月が終わったばかり。。。まだまだ書いていかないといけないですが、前回ちょうど3月31日で使い切りの結果を書き、年度変わりの節目じゃないか!と言うことで、勝手に一区切りして、他の家計のことも書こうといった次第。

 

昨年から電気料金の値上げが続いてますよね。

我が家は早々にソーラーを付けているのですが、10年以上経ち、売電価格も下がり、普通に電気代がかかるようになりました。

ソーラーは日中の電気を賄ってくれますが、我が家は共働きで、子どもたちは学校があるため、日中の電気代はそんなにかからないんですよ、昔から。なので、ソーラーで発電した電気は売電してたのに、売電価格が下がったので困ったというわけです。

esmin.hatenablog.com

↑3年前に価格が下がった時のことを、メインブログで書いてます。

 

売電価格が下がった頃から、売っても大した金額じゃないから、蓄電池を導入しようかという話は、夫婦で何度かしていたのですが、家庭用の蓄電池価格がまあまあ高い。補助金があることもわかっていたけど、それにしても結構かかるので見送ってました。

しかし、今のこの電気代の高騰。電気代を払っていくくらいなら、蓄電池を購入した方がいいのでは?と。

去年か一昨年くらいに、兄が県の助成プランで、ソーラーと蓄電池を一気に導入したと聞き、長男の奨学金の保証人をお願いしに行ったついでに、蓄電池はどうよ?って話を聞く機会もありました。

補助金がらみもあり、結構な頻度で営業電話がくるんです。

ソーラーありますか?蓄電池どうですか?みたいなやつ。

営業電話って大体断ってるんですよ。みんなそうだと思うけど。

だいたいアルバイトや派遣の方が、マニュアルに沿って話して、さらにひどいところだと、何件電話をかけて、アポが取れたのは何件みたいなノルマがあったりして、結構必死な営業電話もあったりするので、申し訳ないなぁと思いつつ、あまりに必死な会社だとよろしくないのかな?と逆に思っちゃうんですよね。

 

ところがですね、すごく感じのいい営業電話があったんですよ。今までで1番と言ってもいいくらいの。

なんか話を聞いてもいいかなって抵抗なく思っちゃうような。今までかなりの営業電話を受けましたが、その中で1番でした。後で聞いたら、電話したきたのは、大学生の女の子で、もちろんアルバイトなんだけど、就職する前提で経験してるらしい。すごいね。

その電話で話を聞く約束をして、1月半ばくらいに営業の方が家にみえました。

で、いろいろ話を聞き、蓄電池の見積など、電気代への影響とか考慮した結果、その日のうちに契約しちゃいました〜。😆

営業の方も説明が上手だったし、わかりやすかった。まあ営業さんだから当たり前かもしれないけど、中にはダメな営業さんもいますのでね。

www.eco-alpha.co.jp

一括でポーン!と払えたらいいんですけどねー。やっぱりローンになっちゃいました😅

こうしてローン地獄に陥っていくんですよねー。。。あはは。

 

蓄電池の工事が2月半ばにあり、その日から導入開始です。

ちょうど2月の電気代の締日の翌日に導入となりました。

暖房ガンガンの2月の電気料金は37,232円。1月よりは安いけど、去年よりも増えてる。

この2月の電気代は、蓄電池導入前。

そもそも去年も高くなったと思ってたんだよなぁ。電気代が3万超えることってそうそうなかった。だから、1月に4万超えた時はかなりビビった。

蓄電池を導入した3月。

だいぶ暖房を付ける日も少なくなったから、単純には比較できないけど、20,331円。去年より1,717円減少。

グラフを見たらわかるけど、前年(ピンクのライン)より全ての月で減少。

エアコンの除湿を使い始めた6月。なんと8,862円。激安。去年より4,698円も安くなりました。

まぁ、蓄電池のローンを考えたらアレですけど。

 

猛暑、酷暑と言われる7月。

9,875円。こちらも前年から下がりました。熱帯夜も去年の比じゃなくてめちゃくちゃ暑いから、夜中もエアコンつけっぱなしが増えたにもかかわらず、この安さ。

実際に蓄電池はどう働いているかと言うと、Webで見られるのです。

これは6月1日の1日グラフです。

6月1日は木曜日で平日。それぞれ仕事や学校。長男はオンラインで家にいたかもしれない。

ソーラーが発電をして作った電気をその時に使ってる電気にすぐ消費され、使い切れなかった電気が蓄電池にたまります。

朝4時5時くらいから発電。オレンジが消費。水色の折れ線グラフで蓄電されていくのがわかります。

朝9時には蓄電池100%になったので、そこから消費分を除いて残った分が売電されていきます。(下向きの紫が売電)

夕方ソーラー発電しなくなると、蓄電池から電気を使っていくので、蓄電池の残量が減っていくのがわかります。

蓄電池は、停電した時や災害の時にも必要となるので、使い切ることはせず、残量30%くらいまで使い、その後は電気を買っていくことになります。濃いオレンジが買電。

ただこの日は、11時までに蓄電池の残量は30%までも使わなかったですね。

夜11時以降、電気代が安くなるプランなので、夜11時になると、蓄電池の残量が50%になるまで電気を買って増やします。

これが1日のソーラー発電と蓄電池の流れ。

 

8月6日日曜日のグラフですが、家に全員いると、それぞれの部屋のエアコンが作動しているので、エアコン3台が稼働している状態。この頃台風の影響もあり、曇りがちだったので、ソーラー発電が威力を発揮できず。14時から売電もなくなり、蓄電された電気を早くから使っていく形になっています。蓄電池の電気でエアコン3台を賄うのは、14時から18時までの4時間くらいでしょうか。

それでも、電化上手プランは昼間の時間帯は電気代が高い設定なので、その高い電気を買わずに済んでいるので、お得。

 

どちらのグラフも意外と夜中の電気を消費してるけど、第一にこの時間に洗濯機と食洗機をタイマーで回している。第二に長男がゲームをするため、朝方まで起きている。長男が起きてると、部屋の電気、エアコン、パソコン、モニター2台と結構消費するんですよねー。

 

ソーラー発電は、天気に左右されるけど、晴れた時は威力を発揮してくれるし、蓄電池も同様。

蓄電池のおかげで、電気代が下がったのは事実。ローンのことは置いといて😅

ローンもそんなに自分が想定してたよりは安かったですね。

3月の電気代に、ローンを入れても、2月の電気代よりは安いですから。

 

さらに、蓄電池を導入したことで良かったことがあります。

最初にソーラーを取り付けた時に、ソーラー発電を消費するために電気を切り替える必要があってそれを担うパワーコンディショナーというのかあるんですけど、それの寿命がだいたい15年と言われていて、ちょうど15年だったので故障する前に交換した方がいいかなと考えてました。そのパワーコンディショナーは約20万くらいするんですよね。

蓄電池はそれより高いですけど、蓄電池が今度、パワーコンディショナーの役割もするので、今までのパワーコンディショナーは不要になり、交換もしなくて良くなったわけです。

まぁ、蓄電池の寿命も20年くらいと言われていますので、20年後くらいにまた考えないといけないですけどね。

 

さらにさらに、ソーラー発電のみの時も、停電時には手動で自家発電に切替できましたが、日中しかできません。蓄電池になったら、蓄電池に残量があれば、夜でも電気が使えるし、しかも停電時には一部屋限定で消費するように設定できたので、冷蔵庫の電源とリビングのみで使えるように自動で切り替えてくれるんです。

災害時、停電時に手動で切り替えるって結構ハードル高いような気がしてたんだけど、蓄電池のおかげで自動でやってくれるので、本当にありがたい。

まだソーラーをつけてから、停電になったことがないですけどね。今後災害はいつ起きるかわからないですから。

 

電気料金の値上げが今後どうなるかわかりませんが、蓄電池の導入によって、かなり電気代は抑えられたと思ってます。

停電時の備えにもなりました。

ローンが増えたのはアレですが、導入して良かったと思ってます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村